2011年11月19日
ラジオ関西 秋の丹波路お出かけ企画
今日はラジオ関西の高源寺&石龕寺紅葉狩りと丹波竜の里を訪ねるバスラリーに行って来ました。

約1600名の応募の中から400名が当たるという確立だったみたいです。

今回はNちゃんと二人で参加してきました。
姫路出発

一番前に谷五郎さんが乗っています。
朝、一番は同じバスでした。 ラッキー
石龕寺
残念ながら、
でびしょびしょになりながら行きました。
は、ちらほら色づいてきてました。


谷五郎さんに一緒に
撮っていただけますか?とお尋ねすると、快く応じていただき、ブログに掲載してもよいという了解も得ることができたので、upします。
Nちゃんの了解は得ることができなかったので、ぼやかしてます。私は、upすると、
見ることに耐えがたい人がいると思うので、ぼやかしていただきます。

谷五郎さんです。

地域の特産物も売ってました。

古代米も売ってたので、買いました。炊飯の時、少し混ぜると赤飯みたいに赤くなるそうです。
ちーたんの館 ステージイベント
入り口で抽選券をいただきました。

谷五郎こころにきくラジオ 谷五郎さん、中野涼子さん、泉ゆうこさん
三上公也の情報アサイチ 三上公也さん、池田奈月さん、神戸新聞姫路支社長の山崎整さん

抽選会

丹波の特産品が当たります。
はずれました
ゆるキャラのちーたん


雨の中、外では色んな模擬店がありました。
詳しくはhttp://jocr.jp/blog/giants.php
高源寺
凄く、坂と階段がしんどかったです。
登ったとこから、撮りました。

楽しい1日でした。
ラジオ関西さんありがとうございました。
また、いろんなイベント期待してます。

約1600名の応募の中から400名が当たるという確立だったみたいです。


今回はNちゃんと二人で参加してきました。
姫路出発

一番前に谷五郎さんが乗っています。
朝、一番は同じバスでした。 ラッキー

石龕寺
残念ながら、




谷五郎さんに一緒に




谷五郎さんです。

地域の特産物も売ってました。

古代米も売ってたので、買いました。炊飯の時、少し混ぜると赤飯みたいに赤くなるそうです。
ちーたんの館 ステージイベント
入り口で抽選券をいただきました。

谷五郎こころにきくラジオ 谷五郎さん、中野涼子さん、泉ゆうこさん
三上公也の情報アサイチ 三上公也さん、池田奈月さん、神戸新聞姫路支社長の山崎整さん

抽選会

丹波の特産品が当たります。
はずれました

ゆるキャラのちーたん


雨の中、外では色んな模擬店がありました。
詳しくはhttp://jocr.jp/blog/giants.php
高源寺
凄く、坂と階段がしんどかったです。
登ったとこから、撮りました。

楽しい1日でした。

ラジオ関西さんありがとうございました。
また、いろんなイベント期待してます。
2011年11月19日
庭の剪定
木曜日の朝、剪定にいきますと
。
以前から、庭が森のようにすごいことになっていたので、やっとすっきりになると
剪定前の写真を写してたら、違いがわかったのに
忘れてしまった。
今回は切った木をまとめていてくれたので、後片付けも、少し楽でした。
それでも、1時間はかかりました。



綺麗になりました。





以前から、庭が森のようにすごいことになっていたので、やっとすっきりになると

剪定前の写真を写してたら、違いがわかったのに

今回は切った木をまとめていてくれたので、後片付けも、少し楽でした。
それでも、1時間はかかりました。



綺麗になりました。



