2012年06月26日
初夏のおとづれを
ブログの友人のカンチさんとゆかりんさんとで、明石市魚住町にある住吉神社へ、あじさいを見にいきました。





神社の南は海です。

天気が良いので、気持ちがいいです。

初夏の空

それから、ランチへ
ムーミンパパ (Mumin Papa)に行って来ました。

実家の近くなのですが、初めての来訪です。


レディースランチ¥1000
スープ

ワンプレート

ドリンク

カンチさんのドリンク、ジンジャエール

南国にバカンスに来たような感じです。


ここのム―ミンパパは、トイレも有名だと聞かされ、入ってみることに


水槽の中にトイレがある感じです。
お魚に見られながら・・・・・・。
落ち着いて、できません。
天気がよくて、すがすがしい1日でした。

神社の南は海です。
天気が良いので、気持ちがいいです。

初夏の空
それから、ランチへ
ムーミンパパ (Mumin Papa)に行って来ました。
実家の近くなのですが、初めての来訪です。
レディースランチ¥1000
スープ
ワンプレート
ドリンク
カンチさんのドリンク、ジンジャエール
南国にバカンスに来たような感じです。
ここのム―ミンパパは、トイレも有名だと聞かされ、入ってみることに
水槽の中にトイレがある感じです。
お魚に見られながら・・・・・・。
落ち着いて、できません。

天気がよくて、すがすがしい1日でした。
2012年06月24日
日曜日のランチ
2012年06月17日
父の日
今日は、父の日
冷蔵庫の中、場所をいっぱい取って邪魔なものが、あります。

そうです。娘が、父の日の今日買ってきたビールです。
いつも、うちは発泡酒です。今日は主人は仕事なので、明日、喜ぶだろうなあ
冷蔵庫の中、場所をいっぱい取って邪魔なものが、あります。

そうです。娘が、父の日の今日買ってきたビールです。
いつも、うちは発泡酒です。今日は主人は仕事なので、明日、喜ぶだろうなあ
2012年06月17日
B-1グルメ(加古川)
今日は、加古川の友人Nさん宅へ
何を食べようかと???。すると加古川名物かつめしがお安く食べれるところがあるということで、いったのがここロビンフッド


カツめし¥550
とても、お安い。ボリュームもあります。お腹いっぱいになりました。

プラス¥200で、ドリンク

オムライスもおいしそうだったので、次はオムライス
何を食べようかと???。すると加古川名物かつめしがお安く食べれるところがあるということで、いったのがここロビンフッド
カツめし¥550

プラス¥200で、ドリンク
オムライスもおいしそうだったので、次はオムライス

2012年06月14日
豪華なランチ in日本のナポリ(赤穂)
昨日、ブログのお仲間のカンチさん、
きよさん、ゆかりんさんと行って来ました。
さくらぐみ
なかなか、予約の取れないお店です。今回はカンチさんが1か月前から、予約を取っていただきました。いつも、ありがとうございます。
ロケーション




みんなで、カンパーイ
ノンアルコール、私ジンジャエール

前菜2人前

あさりのパスタ 4人前

ピザ4種類、4人前


メインのお肉4人前

お魚 4人前

デザート 2種類あり、半部づつ分けました。


ドリンク

お誕生日会をされている方もいました。 料理をサービスしてくれるスタッフの方も、外国のかたで、イケメンが多かったです。日本語も堪能で、よく話しかけてくれました。

食事の後、ハイ
チーズ


近くには雑貨屋さんもあります。


帰りの
の中で、私1人
ました。すみません。
ゆかりんさんのちかくのお店に連れてって頂きました。


塩麹を買いました。
楽しい1日でした。
また、誘ってくださ~い。
きよさん、ゆかりんさんと行って来ました。

さくらぐみ
なかなか、予約の取れないお店です。今回はカンチさんが1か月前から、予約を取っていただきました。いつも、ありがとうございます。
ロケーション

みんなで、カンパーイ

ノンアルコール、私ジンジャエール
前菜2人前
あさりのパスタ 4人前
ピザ4種類、4人前
メインのお肉4人前
お魚 4人前
デザート 2種類あり、半部づつ分けました。
ドリンク
お誕生日会をされている方もいました。 料理をサービスしてくれるスタッフの方も、外国のかたで、イケメンが多かったです。日本語も堪能で、よく話しかけてくれました。
食事の後、ハイ



近くには雑貨屋さんもあります。
帰りの



ゆかりんさんのちかくのお店に連れてって頂きました。
塩麹を買いました。
楽しい1日でした。
また、誘ってくださ~い。
2012年06月08日
トマトを買いに遥々三田へ
2012年06月07日
平日のランチ
昨日は、娘も息子もお休みだったので、実家の親を誘って、ランチに
香住漁港 和平 加古川本店


両親も久々、子供たちに会って、うれしそうでした。

香住漁港 和平 加古川本店
両親も久々、子供たちに会って、うれしそうでした。
2012年06月03日
初夏の日帰り旅行 パート3
次も、体験できるところに向かいました。
薫寿堂
http://www.kunjudo.co.jp/
お香作りを体験しました。受付4時までで、3時45分ごろに到着したので、ぎりぎり体験できました。
ピンク、黄色、水色の中から、ピンクを選びました。



いろんな形のお香ができました。

Iさんのお香

つぎに、たこせんべいの里へ
http://www.takosato.co.jp/


いろんなせんべいを買い、休憩
珈琲とお茶はセルフで、無料です。

帰りにまた淡路サービスエリアに寄り、
をと思っていたのですが、これになりました。

今回は体験型日帰り旅行になり、おみやげも付いて、本当に楽しい旅行で、みんなも満足してました。
次は秋、どこに行こうかなとみんなで話をしながら、帰途につきました。


薫寿堂
http://www.kunjudo.co.jp/
お香作りを体験しました。受付4時までで、3時45分ごろに到着したので、ぎりぎり体験できました。
ピンク、黄色、水色の中から、ピンクを選びました。
いろんな形のお香ができました。

Iさんのお香
つぎに、たこせんべいの里へ

http://www.takosato.co.jp/
いろんなせんべいを買い、休憩
珈琲とお茶はセルフで、無料です。
帰りにまた淡路サービスエリアに寄り、



今回は体験型日帰り旅行になり、おみやげも付いて、本当に楽しい旅行で、みんなも満足してました。

次は秋、どこに行こうかなとみんなで話をしながら、帰途につきました。
2012年06月03日
初夏の日帰り旅行 パート2
食事を済ませ、次にTさんの意見にみんな賛同で、野島断層北淡震災記念公園にいきました。
http://www.mapple.net/chg/to-officiallink/spot-info.asp?curl=http://www.nojima-danso.co.jp/nojimafaultpreservationmuseum.php
実際の場所に屋根を付けて、保存館にしたそうです。



震度7と震度4を体験できます。

次に以前から、行きたかった、パルシェ香りの館
http://www.parchez.or.jp


いろんな体験ができます。
そのなかで、オリジナル香水作りをしました。¥1575


3つの籠の中から、3本づつ選んで、調香していきます。



私だけの香水ができました。他の人とは違います。入れる種類、量によって違うので、同じ香はまずないでしょう。
3週間、ねかせて置かなければいけないので、使用できるのは、6月下旬ですね。
私の周りの方々、お楽しみに

まだまだ、続きます。
http://www.mapple.net/chg/to-officiallink/spot-info.asp?curl=http://www.nojima-danso.co.jp/nojimafaultpreservationmuseum.php
実際の場所に屋根を付けて、保存館にしたそうです。
震度7と震度4を体験できます。
次に以前から、行きたかった、パルシェ香りの館
http://www.parchez.or.jp
いろんな体験ができます。
そのなかで、オリジナル香水作りをしました。¥1575
3つの籠の中から、3本づつ選んで、調香していきます。
私だけの香水ができました。他の人とは違います。入れる種類、量によって違うので、同じ香はまずないでしょう。
3週間、ねかせて置かなければいけないので、使用できるのは、6月下旬ですね。
私の周りの方々、お楽しみに
まだまだ、続きます。
2012年06月03日
初夏の日帰り旅行
ずいぶん前から、行こうと計画は立てずに行き先だけ決めていたので、その後なかなか内容が決まらなかったです。
御同行したのが、U支店のKさん、T支店のTさん、I支店のIさんと私の計4名
Tさんから、前々日から、どないなっているの?と
が入ってきたが、まだ何も決まってない。
やっと、前日に時間と待ち合わせ場所だけを決め
Kさんの
で、レッゴ―。

さて、どこに向かっているのでしょう。


もう、おわかりでしょうね。 そうです。淡路島!
でも、まだ食事する場所とか淡路島の何処に行くか決めてなかったので、一旦、淡路サービスエリアへ



曇っていて、はっきり見えません。

まず、ここで、玉ねぎスープを買い、ステーションの雑誌を持っていってたので、そこに、載っていた食房 NICE (ニース)へ


Bランチ¥2100
スープ

サラダ

パスタ

メイン

デザート、ドリンク

本当は、淡路島の海産が食べれる所に行きたかったのですが、遠いと言うことで、ここになりましたが、
とても、よかったです。
まだまだ続きます。
御同行したのが、U支店のKさん、T支店のTさん、I支店のIさんと私の計4名
Tさんから、前々日から、どないなっているの?と


Kさんの

さて、どこに向かっているのでしょう。
もう、おわかりでしょうね。 そうです。淡路島!

でも、まだ食事する場所とか淡路島の何処に行くか決めてなかったので、一旦、淡路サービスエリアへ
曇っていて、はっきり見えません。
まず、ここで、玉ねぎスープを買い、ステーションの雑誌を持っていってたので、そこに、載っていた食房 NICE (ニース)へ
関連ランキング:洋食 | 淡路市その他
Bランチ¥2100
スープ
サラダ
パスタ
メイン
デザート、ドリンク
本当は、淡路島の海産が食べれる所に行きたかったのですが、遠いと言うことで、ここになりましたが、
とても、よかったです。

まだまだ続きます。