2015年11月30日
2015年08月08日
2015年08月06日
山口への旅行 NO2
お宿は、長門湯本温泉にある大谷山荘
ハイクラスの旅館で、料理、お部屋の設備、接客もハイクラスです。
もちろん、お値段もハイクラスです、
だから、今回は、1泊2日です、


みなさんが、知りたいお料理!最高でした。





私の好きなアワビ





いつも、食べれない、マグロのお刺身とかでてきて、主人にあげて私は少なくなり残念な思いをするのですが、今回は全部たべれるものばかりで、満足しました。
明日は、下関のほうをまわります。
ハイクラスの旅館で、料理、お部屋の設備、接客もハイクラスです。
もちろん、お値段もハイクラスです、
だから、今回は、1泊2日です、


みなさんが、知りたいお料理!最高でした。





私の好きなアワビ





いつも、食べれない、マグロのお刺身とかでてきて、主人にあげて私は少なくなり残念な思いをするのですが、今回は全部たべれるものばかりで、満足しました。
明日は、下関のほうをまわります。
2015年08月06日
山口への旅
8/5,6にかけて主人とお出かけ。
色々迷って、まだ行ったことのない山口県へ
朝5:30.出発して山口県の秋芳洞へ






とても、涼しかったです。ただボーイスカウトの大会?があったということで、外国の方の団体が多くて混んでいました。
車を駐車したお店で、昼食を。そうしたら駐車代金が無料になりました。
かっぱそば、いくらだったかな?\830.だったかな?

秋吉台

萩と仙崎によって、お宿に!
色々迷って、まだ行ったことのない山口県へ
朝5:30.出発して山口県の秋芳洞へ






とても、涼しかったです。ただボーイスカウトの大会?があったということで、外国の方の団体が多くて混んでいました。
車を駐車したお店で、昼食を。そうしたら駐車代金が無料になりました。
かっぱそば、いくらだったかな?\830.だったかな?

秋吉台

萩と仙崎によって、お宿に!
2015年04月12日
東京最終日
最終日は、4月なのに朝から雪
寒い!
朝食を食べに築地に
もちろん、目当てはお寿司、
私は、魚のお刺身が駄目なので一貫ずつお好みのお寿司を頼みました、

見映えがしないので、友人が頼んだお寿司をup

築地は玉子焼き屋も多く、串にさして売っています。


次にスカイツリーに

雪で曇っていて、見えないので上にあがらずソラマチから、

浅草へ
4/8は、お釈迦様の誕生日で、甘茶、お花の提供がありました。


近くで、お昼

そして、帰途につきました。

寒い!
朝食を食べに築地に
もちろん、目当てはお寿司、
私は、魚のお刺身が駄目なので一貫ずつお好みのお寿司を頼みました、

見映えがしないので、友人が頼んだお寿司をup

築地は玉子焼き屋も多く、串にさして売っています。


次にスカイツリーに

雪で曇っていて、見えないので上にあがらずソラマチから、

浅草へ
4/8は、お釈迦様の誕生日で、甘茶、お花の提供がありました。


近くで、お昼

そして、帰途につきました。
2015年04月12日
東京3日目
3日目、曇時々雨、ディズニーシー、



小雨のなか、色々乗りました。




チキン、ぎょうざスティック、いろ色々食べ歩きました。
ドナルドダックは、ゲームで当たりました




晩御飯は、パーク内で、




小雨のなか、色々乗りました。




チキン、ぎょうざスティック、いろ色々食べ歩きました。
ドナルドダックは、ゲームで当たりました





晩御飯は、パーク内で、


2015年04月12日
東京2日目
2日目は、天気もよく暖かくて行楽日和です。
夢の国、ディズニーランド





お昼は、ピザ


倍率が凄く高い、ワンス・アポン・ア・タイムのチケットがあたりました。




とても、幻想的でよかったです。
夢の国、ディズニーランド





お昼は、ピザ


倍率が凄く高い、ワンス・アポン・ア・タイムのチケットがあたりました。




とても、幻想的でよかったです。
2015年04月10日
東京旅行
4/5~4/8.3泊4日で、東京に行って来ました。



品川で降り、自由ヶ丘駅に行き、先に東京に行ってた友人と合流し、
ランチ。


それから、
クールマジックシューズ
にいきました。
次にお台場のマダムタッソー
にいきました。
そっくりです。

夕飯は、月島でもんじゃ焼き






作り方は、お店の方に聞いて作りました。おいしかったです。
1日目は、終わりまた追々upしていきます。



品川で降り、自由ヶ丘駅に行き、先に東京に行ってた友人と合流し、
ランチ。


それから、
クールマジックシューズ
にいきました。
次にお台場のマダムタッソー
にいきました。
そっくりです。

夕飯は、月島でもんじゃ焼き






作り方は、お店の方に聞いて作りました。おいしかったです。
1日目は、終わりまた追々upしていきます。
2014年06月01日
日帰りミステリーツアー
5/29.日帰りミステリーツアーに主人と行って来ました。
どこに行くのだろう
元伊勢籠神社 参拝



智恩寺(ちおんじ)



天野の橋立




ツアーのメイン昼食 アワビ食べ放題



みんな個々に焼くので、熱気で暑かったです。
伊根浦舟屋群


海岸線をバスは走ります。



芝桜を見にいったのですが、これ


時期がずれてしまって、ほとんど花は終わってました。入園料¥300は返金になりました。
どこに行くのだろう

元伊勢籠神社 参拝




智恩寺(ちおんじ)



天野の橋立




ツアーのメイン昼食 アワビ食べ放題



みんな個々に焼くので、熱気で暑かったです。

伊根浦舟屋群


海岸線をバスは走ります。



芝桜を見にいったのですが、これ



時期がずれてしまって、ほとんど花は終わってました。入園料¥300は返金になりました。
2014年03月19日
日帰り旅行
3/15 友人4人で、日帰り旅行へ
丹波・日帰り 総決算大感謝スぺシャル
明石出発

春日神社(今年の干支は「午」!ゆかりのある春日神社で参拝!)

ささやま玉水 (昼食は10の味覚食べ放題! 5種の飲み放題! 60分






苺の食べ比べ

丹波お菓子の里

この方たちと行きました。知ってる人は、知っている!

黒豆ソフト

美山かやぶきの里



たのしい一日でした。
丹波・日帰り 総決算大感謝スぺシャル
明石出発

春日神社(今年の干支は「午」!ゆかりのある春日神社で参拝!)

ささやま玉水 (昼食は10の味覚食べ放題! 5種の飲み放題! 60分






苺の食べ比べ

丹波お菓子の里

この方たちと行きました。知ってる人は、知っている!

黒豆ソフト

美山かやぶきの里



たのしい一日でした。
2013年08月02日
夏旅行信州 3日目
朝も美味しくないバイキング、スープ粉のインスタント。写真写ってない。

高原野菜が植えられてます。レタス、キャベツが、有名なとこです。

観光は、私は3回目の軽井沢です。 雨です。

また、旦那雨が降っているので、どこか喫茶店に入って、いっぷくしたいと
何しに来たん
なんせ、歩き回るのが、嫌な人。
観光協会に行き、軽井沢らしい喫茶店を紹介してもらいました。
メイン通りを外れた所にあり、わかりにくい所でしたが、とても素敵な所でした。
涼の音 http://cafe涼の音.com/








私は、かぼちゃのスープ。 濃厚で美味しかったです。

主人はキッシュ

軽井沢行った時は、お勧めです。
北八ヶ岳ロープウェイ



1周30分ぐらい散策して高山植物の観察できるのですが、主人行かない。ハイハイわかりました。
展望台で、休憩。



バスを降りるたびに、喫煙場所を探しまわる主人。空気の美味しいところでのたばこはざぞや格別のいっぷく
なんやね。
旦那、いったい何でこのコースを選んだんやろう。

高原野菜が植えられてます。レタス、キャベツが、有名なとこです。

観光は、私は3回目の軽井沢です。 雨です。

また、旦那雨が降っているので、どこか喫茶店に入って、いっぷくしたいと


観光協会に行き、軽井沢らしい喫茶店を紹介してもらいました。
メイン通りを外れた所にあり、わかりにくい所でしたが、とても素敵な所でした。
涼の音 http://cafe涼の音.com/








私は、かぼちゃのスープ。 濃厚で美味しかったです。

主人はキッシュ

軽井沢行った時は、お勧めです。
北八ヶ岳ロープウェイ



1周30分ぐらい散策して高山植物の観察できるのですが、主人行かない。ハイハイわかりました。
展望台で、休憩。



バスを降りるたびに、喫煙場所を探しまわる主人。空気の美味しいところでのたばこはざぞや格別のいっぷく
なんやね。
旦那、いったい何でこのコースを選んだんやろう。
2013年08月02日
夏旅行信州 2日目
朝は、バイキング


野尻湖で、遊覧船。



飯山線 ローカル列車乗車
加古川線と変わらないです。


お昼は、南魚沼


地元農家に買いつけ、お米が有名です。 胡瓜とトマトを買いました。

湯沢高原、ロープウェイに乗って季節のお花観賞、時間がおしていたので、滞在時間が少しで、バタバタしました。






宿泊先群馬県吾妻郡
夕飯は、バイキング、最悪でした。ほとんど冷凍食品。美味しくなかったです。
値段が値段だったので、しかたがないですが、広告には、当社基準とは書いてあったが、Aランク
のホテル???、どんな基準なん?部屋着は2名なのに1名分しか部屋に用意してないし、普通考えられない。
売店は人が常時してないから、フロントに声かけてと、どんだけ経費削減なん?
たぶん、すごく安いので、2時間かけて、群馬まで、宿泊しに行ったのだろうけど、旅行会社ももっと考えなければいけないと
思う。安ければ、いいという考えでは、客は集まらなくなりますよ。


野尻湖で、遊覧船。



飯山線 ローカル列車乗車



お昼は、南魚沼


地元農家に買いつけ、お米が有名です。 胡瓜とトマトを買いました。

湯沢高原、ロープウェイに乗って季節のお花観賞、時間がおしていたので、滞在時間が少しで、バタバタしました。






宿泊先群馬県吾妻郡
夕飯は、バイキング、最悪でした。ほとんど冷凍食品。美味しくなかったです。
値段が値段だったので、しかたがないですが、広告には、当社基準とは書いてあったが、Aランク
のホテル???、どんな基準なん?部屋着は2名なのに1名分しか部屋に用意してないし、普通考えられない。
売店は人が常時してないから、フロントに声かけてと、どんだけ経費削減なん?
たぶん、すごく安いので、2時間かけて、群馬まで、宿泊しに行ったのだろうけど、旅行会社ももっと考えなければいけないと
思う。安ければ、いいという考えでは、客は集まらなくなりますよ。

2013年08月02日
夏の旅行信州 1日目
H.25.07.30.~H.25.08.01 信州に行って来ました。
誰と???
残念ながら、旦那と。
団体バス旅行、夫婦で参加が条件のツアー。ほとんど、定年退職したかたばかりで、年齢層が高かったです。
立ち寄ったサービスエリア

上高地
涼しかったです。先にバスから、降ろされて、バスターミナルまで、歩いて行くというのですが、4,5㌔ありました。
主人何もないし、長い距離歩いくことに
ぶつぶつ、上高地、二度目はないなあと。
前から、何もないと言っていたのに、このツアー決めたのは、主人。
そんなことは、ほっといて、歩いていると、マイナスイオンが溢れていて、すがすがしい気分になれました。


夕飯は懐石でよかったです。なぜか、主人とメニューが違うようになっています。




信州はお蕎麦が美味しいです。


誰と???

団体バス旅行、夫婦で参加が条件のツアー。ほとんど、定年退職したかたばかりで、年齢層が高かったです。
立ち寄ったサービスエリア

上高地
涼しかったです。先にバスから、降ろされて、バスターミナルまで、歩いて行くというのですが、4,5㌔ありました。
主人何もないし、長い距離歩いくことに

ぶつぶつ、上高地、二度目はないなあと。

前から、何もないと言っていたのに、このツアー決めたのは、主人。

そんなことは、ほっといて、歩いていると、マイナスイオンが溢れていて、すがすがしい気分になれました。


夕飯は懐石でよかったです。なぜか、主人とメニューが違うようになっています。




信州はお蕎麦が美味しいです。


2013年02月20日
日帰り旅行
またまた、無料の日帰り旅行が当たりました。
今回も、Oさんと伊勢の旅へ
昨日は、
がチラホラ。
まず行ったのが、お決まりの工場見学兼ショッピングのジュエルマスター、宝石工房です。仕事場のMさん、Bさん、Kさんは、興味があると、思いますが、私は、興味がまったくないので、苦痛の90分。
それが、終わると、一路伊勢へ
滋賀あたりで、雪が積もっていて、高速もシャーベット状態。怖かったです。

お昼は、関ドライブイン

特選 松坂牛せいろ御膳


他のテーブルでは、伊勢海老がのっていました。でもそこは、無料贅沢はいえません。
それから、伊勢神宮へ

五十鈴川

御正宮

おはらい町へ
おかげ横丁
赤福本店

作りたてをいただけます。


街並みを歩いていると、こんな建物が、ありました。

ただ、建っているのかと思って、のぞいたら、営業してました。
ここの銀行は日曜日も営業してる?
アッ!
火曜日でした。自分が休みだと日曜日だと思ってしまいます。 ボケてる?
2時間たっぷりと散策できました。
今回も、Oさんと伊勢の旅へ
昨日は、

まず行ったのが、お決まりの工場見学兼ショッピングのジュエルマスター、宝石工房です。仕事場のMさん、Bさん、Kさんは、興味があると、思いますが、私は、興味がまったくないので、苦痛の90分。
それが、終わると、一路伊勢へ
滋賀あたりで、雪が積もっていて、高速もシャーベット状態。怖かったです。

お昼は、関ドライブイン

特選 松坂牛せいろ御膳


他のテーブルでは、伊勢海老がのっていました。でもそこは、無料贅沢はいえません。
それから、伊勢神宮へ

五十鈴川

御正宮

おはらい町へ
おかげ横丁
赤福本店

作りたてをいただけます。


街並みを歩いていると、こんな建物が、ありました。

ただ、建っているのかと思って、のぞいたら、営業してました。
ここの銀行は日曜日も営業してる?

アッ!


2時間たっぷりと散策できました。
2012年08月31日
旅行4日目
朝食、バイキング、


最終日は鹿児島から福岡に向けて、バスは走ります。

途中、熊本の水前寺公園に立ち寄りました。



昼食

で、帰ります。

3泊4日、長い時間主人と一緒、懸念されていた喧嘩もなく、無事帰路に着きました。
今回の旅行は雨
でしたが、やみばもあり、砂蒸し風呂も、入れてよかったです。食事はバイキングで、食べ過ぎたけねんもあり、また一回り大きくなったような????気がするのが、心配です。
» 続きを読む
最終日は鹿児島から福岡に向けて、バスは走ります。
途中、熊本の水前寺公園に立ち寄りました。
昼食

3泊4日、長い時間主人と一緒、懸念されていた喧嘩もなく、無事帰路に着きました。
今回の旅行は雨

» 続きを読む
2012年08月31日
旅行3日目
またまた、朝食はバイキングです。

仙厳園



天気だったら、桜島が見えるのですが、曇って見えません。

昼食

車窓から、西郷さんの銅像です。


鹿児島市内を走る路面電車です。チキンラーメンの電車は珍しいようです。

知覧武家屋敷の庭園


長崎鼻

ランクアップしたお宿、指宿いわさきホテル
砂蒸し風呂
これが、1番の目的です。

夕食場所 凄いです。ショ―を見ながらの夕食です。南国に着たみたいでした。


夕食、バイキング





おいしかったので、食べ過ぎました。
仙厳園
天気だったら、桜島が見えるのですが、曇って見えません。

昼食
車窓から、西郷さんの銅像です。
鹿児島市内を走る路面電車です。チキンラーメンの電車は珍しいようです。
知覧武家屋敷の庭園
長崎鼻
ランクアップしたお宿、指宿いわさきホテル
砂蒸し風呂

夕食場所 凄いです。ショ―を見ながらの夕食です。南国に着たみたいでした。
夕食、バイキング
おいしかったので、食べ過ぎました。
2012年08月31日
旅行2日目
朝食はバイキング パンとご飯???

阿蘇・草千里
で、山頂がかすんで見えません。


高千穂峡

雨で水量が多いです。

お昼

夕食、 バイキング


阿蘇・草千里

高千穂峡
雨で水量が多いです。
お昼
夕食、 バイキング
2012年08月31日
3泊4日の九州まるごと大周遊
福岡、熊本、宮崎、鹿児島 に行って来ました。8・26~8・29
1日目
まずは、新神戸駅から


電車での旅行の楽しみの駅弁

4日間お世話になった西鉄観光のバス

九州で最初に立ち寄った道の駅

鶏のから揚げ

湯布院の街並み






夕飯

1日目
まずは、新神戸駅から

電車での旅行の楽しみの駅弁
4日間お世話になった西鉄観光のバス
九州で最初に立ち寄った道の駅
鶏のから揚げ
湯布院の街並み
夕飯
2012年06月03日
初夏の日帰り旅行 パート3
次も、体験できるところに向かいました。
薫寿堂
http://www.kunjudo.co.jp/
お香作りを体験しました。受付4時までで、3時45分ごろに到着したので、ぎりぎり体験できました。
ピンク、黄色、水色の中から、ピンクを選びました。



いろんな形のお香ができました。

Iさんのお香

つぎに、たこせんべいの里へ
http://www.takosato.co.jp/


いろんなせんべいを買い、休憩
珈琲とお茶はセルフで、無料です。

帰りにまた淡路サービスエリアに寄り、
をと思っていたのですが、これになりました。

今回は体験型日帰り旅行になり、おみやげも付いて、本当に楽しい旅行で、みんなも満足してました。
次は秋、どこに行こうかなとみんなで話をしながら、帰途につきました。


薫寿堂
http://www.kunjudo.co.jp/
お香作りを体験しました。受付4時までで、3時45分ごろに到着したので、ぎりぎり体験できました。
ピンク、黄色、水色の中から、ピンクを選びました。
いろんな形のお香ができました。

Iさんのお香
つぎに、たこせんべいの里へ

http://www.takosato.co.jp/
いろんなせんべいを買い、休憩
珈琲とお茶はセルフで、無料です。
帰りにまた淡路サービスエリアに寄り、



今回は体験型日帰り旅行になり、おみやげも付いて、本当に楽しい旅行で、みんなも満足してました。

次は秋、どこに行こうかなとみんなで話をしながら、帰途につきました。
2012年06月03日
初夏の日帰り旅行 パート2
食事を済ませ、次にTさんの意見にみんな賛同で、野島断層北淡震災記念公園にいきました。
http://www.mapple.net/chg/to-officiallink/spot-info.asp?curl=http://www.nojima-danso.co.jp/nojimafaultpreservationmuseum.php
実際の場所に屋根を付けて、保存館にしたそうです。



震度7と震度4を体験できます。

次に以前から、行きたかった、パルシェ香りの館
http://www.parchez.or.jp


いろんな体験ができます。
そのなかで、オリジナル香水作りをしました。¥1575


3つの籠の中から、3本づつ選んで、調香していきます。



私だけの香水ができました。他の人とは違います。入れる種類、量によって違うので、同じ香はまずないでしょう。
3週間、ねかせて置かなければいけないので、使用できるのは、6月下旬ですね。
私の周りの方々、お楽しみに

まだまだ、続きます。
http://www.mapple.net/chg/to-officiallink/spot-info.asp?curl=http://www.nojima-danso.co.jp/nojimafaultpreservationmuseum.php
実際の場所に屋根を付けて、保存館にしたそうです。
震度7と震度4を体験できます。
次に以前から、行きたかった、パルシェ香りの館
http://www.parchez.or.jp
いろんな体験ができます。
そのなかで、オリジナル香水作りをしました。¥1575
3つの籠の中から、3本づつ選んで、調香していきます。
私だけの香水ができました。他の人とは違います。入れる種類、量によって違うので、同じ香はまずないでしょう。
3週間、ねかせて置かなければいけないので、使用できるのは、6月下旬ですね。
私の周りの方々、お楽しみに
まだまだ、続きます。