2013年03月20日
今年最後の蟹を求めて
昨日、私は職場の方たちと女子会に
家族は、家で私特製カレー。
今日は主人も休みだったので、蟹蟹と言ってたので養父の方面に、私の嵐号
でGO
やましょう かにや
店舗:兵庫県養父市上野165-28
TEL:079-664-1775
FAX:079-664-1885
Mail:info@yamasho-kaniya.com

もう、松葉蟹も明日で終わりだそうです。イカの一夜干しが、並んでました。お店自体お食事できるような感じのお店ではなかったので、戸惑いながら入った行きました。

予約をしていなかったので、どうかと思いましたが、大丈夫だということでした。店内は蟹、海鮮がたくさんありました。
料理は、予算に応じてしていただけるとのことでした。せっかく遠出したので、1人¥5000のコースにしてもらいました。
注文して、水槽から調理してくれます。新鮮です。
蟹刺し、甘くておいしかったです。

次に焼き蟹 2人前

蟹ちり2人前

鍋の蟹 生でも食べれますとのことでした。



最後は雑炊。鍋での写真を撮るのを忘れたので、お茶椀の写真

お店の片隅にテーブルが2つあるだけのとこですが、蟹は新鮮で美味しく、このコースで1人前¥5000はお安いと思います。
今回はもう蟹も終わりで、空いていたので、いただけましたが、必ず予約していったほうが、いいとのことでした。
混んでたら、おことわりすることがありますとのことでした。
帰り道にいったのがここ
海鮮せんべい但馬


いろんなせんべいがありました。

珈琲は、セルフで無料です。 淡路のたこせんべいの里に似てます。

ソフトクリーム¥150

今日も楽しい1日でした。
行きすぎという声がどこからか、聞こえてきます。
人生後、何年?と思うようになり、楽しくくらして、いこうと思うこのごろです。

家族は、家で私特製カレー。
今日は主人も休みだったので、蟹蟹と言ってたので養父の方面に、私の嵐号


やましょう かにや
店舗:兵庫県養父市上野165-28
TEL:079-664-1775
FAX:079-664-1885
Mail:info@yamasho-kaniya.com
もう、松葉蟹も明日で終わりだそうです。イカの一夜干しが、並んでました。お店自体お食事できるような感じのお店ではなかったので、戸惑いながら入った行きました。
予約をしていなかったので、どうかと思いましたが、大丈夫だということでした。店内は蟹、海鮮がたくさんありました。
料理は、予算に応じてしていただけるとのことでした。せっかく遠出したので、1人¥5000のコースにしてもらいました。
注文して、水槽から調理してくれます。新鮮です。
蟹刺し、甘くておいしかったです。
次に焼き蟹 2人前
蟹ちり2人前
鍋の蟹 生でも食べれますとのことでした。
最後は雑炊。鍋での写真を撮るのを忘れたので、お茶椀の写真
お店の片隅にテーブルが2つあるだけのとこですが、蟹は新鮮で美味しく、このコースで1人前¥5000はお安いと思います。
今回はもう蟹も終わりで、空いていたので、いただけましたが、必ず予約していったほうが、いいとのことでした。
混んでたら、おことわりすることがありますとのことでした。
帰り道にいったのがここ
海鮮せんべい但馬
いろんなせんべいがありました。
珈琲は、セルフで無料です。 淡路のたこせんべいの里に似てます。
ソフトクリーム¥150
今日も楽しい1日でした。
行きすぎという声がどこからか、聞こえてきます。
人生後、何年?と思うようになり、楽しくくらして、いこうと思うこのごろです。
蟹・・・・行きたかったです。
なんとお値打ち価格なお食事どころですね。
来年は 是非このお店に行きます!
蟹の切り口が いかにも調理したてです感が漂ってきます。
蟹はカロリーもなさそげで 嬉しい食材です!
蟹といったら 日本海
遠いイメージがありますが、但馬なら近く感じます・・・
ここのお店、わかるところにあるのですが、本当にお食事できるの?と思うようなお店です。
でも、美味しいし、安いですよ。穴場です。
でも、知ってる人は、毎年行かれるみたいですよ。
いえいえ、最近限界です。
仕事もしんどいので、ちんたらちんたらしていたら、後ろの席の方が、うるさいです。^^
せんべい屋さんのソフトクリームは大正解ですよね
だって安いのが一番ですもんね
ここの蟹は、穴場です。そうですね。車でなければいけないです。
呑む人は、運転手だれか飲まない人を探さなくては行けないですね。
これから、暖かくなるので、またどこかおでかけしょうと思います。
また、よろしくお願いします。
おいしそう~。私、今年 蟹食べてない。。。
チェスさん、嵐に元気貰って、まだまだいけますよ~。
神社の記事も見ました。嵐のチケ、当るようにどちらか行こうかな?
関ジャニの旅は、自己満足で楽しんでいます。
関西の子たちですから、縁の地がたくさんあって。
特に丸山君は、3年ほど前まで京都にいましたから。
嵐はなかなか無いですよね。お好み焼き屋さんをお気に入りに入れているのだけど、まだ行けていません゚(つд・)゜。
今年は、絶対コンサート行きたいですね。
当たりますように。
私の車どこかで、遭遇してますか?^^